横浜焼酎委員会ホームへ横浜焼酎委員会の概要過去の活動報告/例会報告焼酎研修会本格焼酎泡盛横浜大選集お問い合わせ

2010大選集2009本格焼酎泡盛横浜大選集2008本格焼酎泡盛横浜大選集2007本格焼酎泡盛横浜大選集2006本格焼酎泡盛横浜大選集2005本格焼酎泡盛横浜大選集2004本格焼酎泡盛横浜大選集2003本格焼酎泡盛横浜大選集2002本格焼酎泡盛横浜大選集

2002 Yokohama Edition 九州本格焼酎大選集

     ~ キックオフ! 焼酎の新しい時代へ ~

開催日  2002年6月16日(日)16:00~18:00 (開場15:45)
会 場  パシフィコ横浜会議センター 5階

  鹿児島  佐藤酒造様、佐多宗二商店様、朝日酒造様
  福岡県  ゑびす酒造様
  熊本県  松本酒造場様、木下醸造所様、寿福酒造場様、那須酒造場様
  宮崎県  姫泉酒造様、古澤醸造様

2002年6月16日、日曜日、本邦最大規模の本格焼酎が横浜に結集。過去に例を見ない企画が、パシフィコ横浜で開催された。 会場には、焼酎愛好家が約300人集まり、焼酎の美しさ、楽しさを、存分に満喫した。今回登場した焼酎は、当初予定していた200銘柄からさらに増やした九州本格焼酎230銘柄。 「こんな焼酎があるのか」 「焼酎はこんなに素晴らしいものなのか」 「これうまいから一口呑んでみて」の声が会場に飛び交っていた。


■開催趣旨■

  「横浜焼酎委員会」なる仰々しい名前を掲げていますが、メンバーはおいしい焼酎を 飲みたいと集まった仲間でありその中身は、とことんまで焼酎に漬った人間から、あまり飲んだことはないが焼酎に興味があるという人まで様々です。そんな仲間が「雑誌やテレビの情報に惑わされず、うまい焼酎の逸品は自分の舌で探そう」を合言葉にこの会を企画しました。狂想的にもてはやされている一部の銘柄だけではなく、九州には幾多の焼酎蔵と数え切れない数の焼酎があります。このイベントはそうした九州の本格焼酎の中から、「大選集」の名が示すように特定の銘柄に片寄らず広くたくさ んの焼酎を一堂に集め、たくさんの人に本格焼酎の幅の広さを知って楽しんでもらいたいということを趣旨として企画しました。
もちろん、自分たちも奥深い焼酎の世界をさらに探検していきたいと思っています。

■開催概要■
・名 称  「2002 Yokohama Edition 九州本格焼酎大選集」
     ~ キックオフ! 焼酎の新しい時代へ ~
・日 時 平成14年6月16日(日) 16:00~18:00(開場15:45)
・場 所 パシフィコ横浜 会議センター5階
・主 催 横浜焼酎委員会
・後 援 パシフィコ横浜
・協 力 雅楽天神会
・協 賛  ㈱横浜ベイスターズ、㈱メディア・テクニカル、㈱シグマ映像、㈱フジヤ、㈱横浜アーチスト
・参加費 前売券7,000円(当日券8,000円)
・内 容 本格焼酎230銘柄の試飲他、九州各県特産品を材料にした軽食、大選集記念焼酎グラスのプレゼント、
・定 員 約300名

■開催の内容■
(1) 出展酒の選考基準
「雑誌やテレビの情報に惑わされず、うまい焼酎の逸品は自分の舌で探そう」というテーマを掲げ、それに沿って、すでに一応の評価を得ている酒を揃える一方、自分たちのあまり知らない銘柄も同じ土俵に上げて広い範囲から選び、有名といわれる銘柄と共にそれと同等程度に地元で主に飲まれるような銘柄も取り入れました。

(2) 焼酎パーティーと試飲会
九州から広く選び抜いた焼酎約230銘柄を陳列し、各自手酌で試飲していただきます。試飲の参考に供するため、出展した焼酎の簡単なガイドも作成して配布しました。また、食べ物は九州各県特産品を材料にした軽食メニューをヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルのシェフが厳選して用意してくれましたので、焼酎初心者の方にも存分にご堪能いただけます。また当日は、酒造蔵元さんが来場し当該蔵の焼酎を並べたブースで、 参加者と対面で試飲しつつお話いただきました。

(3) 「焼酎初心者教習所」
最近焼酎ブームと言われていますが、一般にはまだ焼酎の認知度は低いと言わざるを得ません。特に甲類(ホワイトリカー)と乙類(本格焼酎)の区別が曖昧な感は否めません。また、焼酎の世界に踏み込みたくても何かマニアックな世界みたいで踏み込む勇気がない、というレベルの人たちを焼酎の世界に引き込むために、そうした焼酎初級レベルの人たち向けに焼酎解説ブース「焼酎初心者教習所」を設けました。
具体的には、甲類焼酎と本格焼酎がどう違うのか説明して飲み比べたり、芋焼酎と米焼酎は何が違うかとか、おいしいお湯割の作り方やなど初心者向け解説をしました。
そして会場の銘柄をどう試飲したらいいかもアドバイスしました。
さらに、焼酎の山に分け入っていくのに迷子とならないよう、散策マップをつくりました。すなわち、い くつかのテーマごと(例えば「麹の違う芋焼酎飲み比べ」)に銘柄を挙げて、テーマを決めて飲み進める手助けとなります。

(4) グラス
試飲にお使いいただくグラスは、イベント名の入った特製お湯割グラスを入口で配布し、お使いいただいたグラスは、お帰りにお土産としてお持ち帰りいただきました。

(5) 抽選会
イベントの盛り上げとしてささやかながら、焼酎などが当たる抽選会を行いました。

(6) 音響・BGM等
・ 雅楽天神会による雅楽演奏を行いました。雅楽を聞きながら焼酎を頂く、これまた格別です。
・ 酒造風景のビデオ上映

(7) アトラクションコーナー
本場ナンコ(薩摩の焼酎遊び)のコーナーを設置して楽しめる雰囲気作りも工夫しました。


▲このページのトップへ